若者を社会へとつなぐサポート『家訪問支援士』育成講座 サイトマップ  ■お問い合せ
困難を抱え・E劼匹癲・禺圓離如璽青 width=
HOME 家庭訪問支援士について 困難を抱え・E劼匹癲・禺圓離如璽青 width= 団体紹・E width= 受講申し込み
HOME > 困難を抱える子ども・若者のデータ


社会的に孤立無援状況にある子ども・若者に支援の手を差し伸べるプロセスは5ステップ
私たちはその5ステップを「若者自立支援五原則」と呼んでいます。





平成19年度の全国の児童相談所における児童虐待に関する相談対応件数は、40,639件にのぼり、
児童虐待防止法施行前の平成11年度の約3.5倍と年々増加しています。子どもの生命が奪われるなど
重大な児童虐待事件も跡を絶たず、児童虐待は依然として社会全体で早急に取り組むべき重要な課題となっています。
【厚生労働省:http://www.mhlw.go.jp/seisaku/20.html






(注)
1.平成18年度以降は、中学校に中等教育学校前期課程を含む。
2.不登校(平成10年度までは「学校ぎらい」)とは、何らかの心理的、情緒的、 身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいは
したくともできない状況にあること(ただし、病気や経済的な理由によるものを 除く。)をいう。
【厚生労働省:http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h21honpenhtml/html/b1_sho1_2.html





(注)
1.調査対象は、平成16年度までは公・私立高等学校、平成17年度からは 国立高等学校も調査。
2.中途退学率は、在籍者数に占める中途退学者の割合。
【厚生労働省:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/12/1288459.htm






(注)
1)若年無業者については、非労働力人口のうち家事も通学もしていない者として集計。   
2)15〜34歳計は、「15〜24歳計」と「25〜34歳計」の合計。15〜39歳計は、「15〜24歳計」と「25〜34歳計」と「35〜39歳計」の合計。   
資料:総務省統計局 「労働力調査」
【厚生労働省:http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/h19-2/html/1.html






当該調査においては、「ひきこもり」を70万人としているが、「ひきこもり親和群」という 若者群像(ひきこもり予備軍的存在)は155万人と推計している
【厚生労働省:http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikikomori/pdf_gaiyo_index.html


▲サイトトップへ戻る

Copyright @2010〜 NPO法人「育て上げ」ネット ALL rights Reserved.