Mobile Connection

ケータイから
職業や社会のしくみを知ろう!

Achievements

導入実績

  • のべ実施高校数

    153校*

  • のべ参加生徒数

    16,568名*

・東京都教育庁「都立高校生の社会的・職業的自立支援教育プログラム事業」で採用されています。
・「大阪市若者自立支援事業(コネクションズおおさか)」の一環として採用されています。

* 2023年3月まで実績

Voice

参加者の声

もっと見る

Program

プログラム内容

[ プログラムの流れ ]

work 01 /

アイスブレイク
(個人ワーク)

生徒ひとりひとりの職業に関する理解の現状を確認します。

work 02 /

携帯電話に関わる
仕事を考えるワーク
(グループワーク)

ボードに掲載されたヒントをもとに、携帯電話に関わる17種類の職種についてグループで話し合いながら考えます。

work 03 /

ふりかえりとまとめ

17種類の職種の中で関心のあるものを選び、その理由を書き出します。そのうえで、自分自身の「やりたい」「できる」を見つけるための方法を伝え、そのヒントをもとに、将来に向けて今できることを考えさせます。

[ プログラム概要 ]

必要な授業時間 : 50分あるいは45分

推奨する実施時期 : 1学年(年次)3学期~2学年2学期頃(文理科目選択・職業体験前など)

提供可能な実施規模 : クラス単位・複数クラス合同いずれも可能です。

プログラム運営にあたり必要なもの :
プロジェクター・スクリーン(大規模会場で実施の場合、マイク・スピーカー)、持ち込みPCが使用できない場合、PCのご用意もお願いします。
グループワークが可能な広さの会場

その他 :
※詳細は、学校のご要望をお伺いしたうえで調整の上、ご案内いたします。
※新型コロナウイルス感染予防対策として、スクール形式での実施も可能です。詳細はお問合せください。

[ 企画担当者からのメッセージ ]

高卒就職した教え子が配置転換を理由に早期退職する現状に目を留められた先生のご助言により企画されたプログラムです。
進路・職業選択の前に、職種理解を拡げ、どんな職種・仕事も必要とされていることを伝えます。

FAQ

よくある質問

  • Q
    どんなプログラム(講座)が提供してもらえますか?
    A

    主に高校生を対象にした教育支援プログラムを提供します。
    お金と仕事をテーマにした金銭基礎教育プログラムMoneyConnection®、職業理解を深めるモバイルコネクション、トラブル・課題を解決するための社会資源を知るLifeConnection、環境を視点に会社選びを考えるGreenConnectionのほか、模擬面接、ビジネスマナー講座などが提供可能です。
    ※総合的な学習の時間(キャリア教育)や進路行事のみならず、家庭科や公民科など教科指導での授業連携・協働も行っています。

  • Q
    対象はどんな人ですか?
    A

    主に高校生です。14~25歳(中学校、大学・短大・専門学校)の若者も対象としていますが、詳細については担当までお問い合わせください。

  • Q
    どのような形態での実施が可能ですか?
    A

    体育館で学年一斉、特別教室で2クラス合同、クラスルームごとや特定少数(就職希望者のみ等)など、ご要望に応じることが可能です。

  • Q
    どんな人が講師を担当する?
    A

    提供するプログラムによって、プログラム講師になるためのトレーニングを受けた者、キャリア・コンサルタント(カウンセラー)、臨床心理士、社会福祉士、企業での人事経験者、教員免許取得者、ファイナンシャルプランナー、就職支援・相談員などの専門家が講師を担当します。

もっと見る

Contact

プログラムを受講するためには?

資料請求・ご質問など、
お気軽にお問い合わせください!

寄付で応援する

Donation

寄付で応援する

育て上げネット

メルマガ登録はこちら