最新の記事 子どもの将来相談窓口「結」 結 2019年12月20日 わが子がネット依存にならないためにできること こんにちは。家族相談「結」担当のガコです。今年も残すところわずかとなりましたね。何かと忙しい時期かと思いますが、みなさん風邪などひかれてませんでしょうか? 2019年5月に、WHO(世界保健機関)はゲ 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2019年12月14日 新プログラム:ランニングしようぜ こんにちは。 ずいぶん久しぶりの投稿になりました。 2019年は大きな台風が2つもきたり、ラグビーに熱狂したりといろいろありましたが、令和最初の年末が近づいています。 東プラはどんなことがあったかと振 子どもの将来相談窓口「結」 結 2019年12月05日 「ひきこもり」診療の世界的第一人者、斎藤環先生をお迎えして ~斎藤環先生登壇「わが子のひきこもりを長期化させないために」レポート~ 全国で100万人を超える方が「ひきこもり」状態にあるという調査が今年の3月に発表されました。そのうち40~64歳以上の方が約61万人とされ、長いあいだ社会との接点を持てないでいる方が多くいることがわか 運営する事業所 コネクションズおおさか(大阪府大阪市), はたらくゼミ 2019年11月01日 あなたの「はたらく」をステップアップ!無料公開講座「はたらくゼミ」 こんにちは、コネクションズおおさか はたらくゼミ担当です。 「はたらく」やる気はあるけれど 「コミュニケーションが苦手で…」 「失敗が怖くて前に進めない…」 「モチベーションが上がらない…」 「会社の メルマガ 2019年09月30日 「家族支援」と「家族ごと支援」を分けて考える もう十余年前のことといえば遠くも感じますが、若者を対象にした支援政策は「若者」のみを支え、そのご家族は原則的に対象外だった時代があります。いまでは驚くようなことですが、お子さんのことで心を痛めたご家族 子どもの将来相談窓口「結」 結 2019年09月21日 ひきこもりを長期化させないためにー「できるだけ早く相談」の意味 最近「中高年のひきこもり」の方を対象にした支援施策を行政・自治体が積極的に行っています。 親子の年齢を引用して「8050問題」という表現をされているものもあります。 こういった表現が世間に広まると「家 メルマガ 2019年08月30日 古く、新しい就労支援 – 「働く」支援を拡張する – 就労支援という言葉には明確な定義がなく、ひとによってその使い方はバラバラです。 ただ、30年、40年も前から、特に青少年支援と呼ばれている(た)分野では、 「目の前の若者や子どもに合わせた仕事を作る 子どもの将来相談窓口「結」 結, 保護者 2019年08月26日 二学期直前。親として持っておきたい「余裕」 夏休みは、不登校の子どもにとっては、少し息をつくことができる時間でもあります。 学校に行かなければと思うほど、追い詰められて学校にいけないでいるお子さんは多いです。夏休みはそんなストレスから解放されて 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2019年08月08日 形にするということ。 こんにちは。ブログ担当の山崎です。 気付けば、半年近く更新ができていませんでした。 もしかして東プラ、なにもなかったんじゃない? 平凡な日々を送っていたんじゃない? そんなことはないんです。 単純に更 メルマガ 2019年07月31日 誰かが伝えなければならない「お金のキホン」と将来について ~高校生に伝える、をともにしてくれるオトナ、募集~ 年金の問題を端に発し、国の役割について、個人の将来設計についての議論が高まっています。成人年齢になれば、必然的に考えるお金のコト。しかし、お金の話が家庭でなされない、教育段階であまり学ぶ機会がないとな 12 / 38« 先頭前へ1011121314次へ最後 »